1. Home
  2. 事業内容
  3. イベント・講座
  4. 支部ベントカレンダー

支部イベントカレンダー


連携団体の各支部のイベントを掲載しています。地域の自然観察や工作体験、草刈りなどの外来種駆除、さまざまな種類のイベントがありますので、ぜひご参加ください。

イベントイメージ

・イベント詳細PDFの一括ダウンロードはこちら  2023年3月分(全7ページ)
・その他の協会主催イベントはこちら  協会イベントページ

3月
2 おおたかの森で野草が豊かになる森の手入れと落ち葉ケーキ(所沢支部)
3~5 金~日 第10回市民活動フェア パネル展示 参加(加須支部)
4 あげおの秘境 サクラソウ咲く里山で楽しい作業(上尾支部)
清進小で学校ビオトープを豊かにしよう(所沢支部)

p1

5 「あやせ新栄ビオトープ」で自然観察と保全作業(草加・八潮支部)
おおたかの森で萌芽更新と野草を豊かにしよう(所沢支部)
6 おおたかの森で萌芽更新をしながら森を豊かにしよう(所沢支部)
9 おおたかの森で野草が豊かになる森の手入れ(所沢支部)
11 あげおの秘境 サクラソウ咲く里山で楽しい作業(上尾支部)
お花が池観察会(加須支部)
12 早春の中川 堤をたどります(吉川支部)
こども自然クラブ(川口支部)

p2

12 岩槻文化公園 散策の森 環境管理作業(岩槻支部)
毎月第二日曜日は狭山丘陵・鳩峯公園を豊かにしよう(所沢支部)
自然観察会 荒川河川敷(鴻巣支部)
伊佐沼探鳥会(川越・坂戸・鶴ヶ島支部)
13 おおたかの森で野草が豊かになる森の手入れをしよう(所沢支部)
14 朝霞の里山を残そう(朝霞支部)
15 古綾瀬ビオトープで生物調査と保全作業(草加・八潮支部)
16 おおたかの森で野草が豊かになる森の手入れ(所沢支部)

p3

18 秋葉の森総合公園 定例自然観察会(隔月第3土曜日)(大宮支部)
あげおの秘境 サクラソウ咲く里山で楽しい作業(上尾支部)
19 第三日曜 入間川早朝探鳥会(狭山支部)
柳瀬川探鳥会(志木支部)
こどもエコクラブは萌芽更新で切り出した木の有効利用(所沢支部)
谷原親水広場の自然観察とビオトープ管理(春日部支部)
元荒川の自然をまるごと感じよう!(越谷支部)
20 おおたかの森で野草が豊かになる春の森の手入れ(所沢支部)

p4

21 火祝 朝霞の里山を残そう(朝霞支部)
「伊奈・赤門屋敷林トラスト」管理作業~里山の若がえりを考える~(伊奈支部)
23 おおたかの森で野草が豊かになる森の手入れとキノコの駒打ち(所沢支部)
25 あげおの秘境 サクラソウ咲く里山で楽しい作業(上尾支部)
入間のお宝! 加治丘陵歩き(入間支部)
かわぐちッ子、荒川に集合(川口支部)
26 見沼田んぼ 朝の自然観察会 鳥と植物(川口支部)
見沼たんぼ芝川第一調節池 周辺調査(浦和支部)

p5

26 オオタカと春分の野草をさぐる~ペアリングから巣立ちまでを~(伊奈支部)
古利根川の自然ふれあい観察会(春日部支部)
北欧風エコツアー「薪割り・スウェーデントーチで遊ぼう」の巻(飯能・名栗支部)
27 おおたかの森が豊かになる春の森の手入れ(所沢支部)
28 朝霞の里山を残そう(朝霞支部)
30 おおたかの森でキノコつくりと森の手入れ(所沢支部)

p6

         
4月
1 あげおの秘境 サクラソウ咲く里山で楽しい作業(上尾支部)
2 「あやせ新栄ビオトープ」で自然観察と保全作業(草加・八潮支部)
おおたかの森でシイタケの駒打ちと森の手入れ(所沢支部)
3 おおたかの森のキノコの駒打ちと水辺の手入れ(所沢支部)
6 おおたかの森でヤマザクラを観ながらシイタケの駒打ちと収穫だ(所沢支部)
9 「ヤマザクラで里山のお花見」の巻(飯能・名栗支部)
毎月第二日曜日は狭山丘陵・鳩峯公園を豊かにしよう(所沢支部)

p7

「要事前申し込み」と記載のあるイベントは、当協会までお電話で(※月~金曜日、9時~18時)
イベント名  氏名  当日つながる電話番号 をお知らせください。

お申込み・お問い合わせ  埼玉県生態系保護協会 総務 TEL:048-645-0570