自然を歩く会
アットホームなボランティアの方々による、埼玉や近隣の自然を歩きながら再発見する会です。
自然を歩く会ホームページ
[ネイチャーウォーク]
段段~江戸川サン歩Ⅲ~
江戸川の自然と治水施設が私たちの暮らしを守ってくれています。感謝をこめて、はい「だんだん」(歩行距離:約7km)
日時
2024年12月15日(日)10:00~14:30頃 雨天中止
集合
東武アーバンパークライン「川間駅」改札前、10:00
解散
東武アーバンパークライン「南桜井駅」、14:30頃
持ち物
お弁当、飲み物、帽子、雨具、防寒具、タオル、筆記用具、あれば観察用具(双眼鏡、ルーペ、図鑑など)
お問い合わせ
自然を歩く会担当(イベント当日の連絡先 090-8845-5951)
巨樹巡り
じっと佇み人々の暮らしを見つめきた巨樹。その長い年月に思いを馳せながら巨樹を求めて歩きます。
巨樹に会い、巨樹にふれ、巨樹と語ろう
※2025年3月8日(土)から再開します。
自然かんさつの会
野鳥や昆虫、植物などの観察会を行います。
【植物の会】を特別開催!~冬芽&シダの観察会~
10月に続いて【植物の会】を特別開催します!もちろん同会リーダーの中谷さんも来られます。今回は、春を待つ植物と冬も枯れないシダの観察会です。冬の落葉樹木には意外な顔が・・・。
日時
2024年12月15日(日)10:10~15:00頃 雨天中止
持ち物
お弁当、飲み物、雨具、暖かい服装、あれば観察用具(双眼鏡、ルーペなど)
お問い合わせ
事務局・自然観察の担当(イベント当日の連絡先 090-7847-4581)
各支部のイベント
連携団体の各支部のイベントを掲載しています。地域の自然観察や工作体験、草刈りなどの外来種駆除、さまざまな種類のイベントがありますので、ぜひご参加ください。
「要事前申し込み」と記載のあるイベントは、❶イベント名、❷氏名、❸当日つながる電話番号 を事務局総務までご連絡ください。TEL:048-645-0570 平日9時~18時
支部イベント
12月
1(日) イベント詳細PDF
1
日
「あやせ新栄ビオトープ」で自然観察と保全作業(草加・八潮支部)
おおたかの森でオオタカも喜ぶ生物多様な森を育てよう(所沢支部)
2日(月)~8日(日) イベント詳細PDF
2
月
おおたかの森でフクロウも喜ぶ生物多様な森を育てよう(所沢支部)
5
木
おおたかの森でミヤマホオジロの喜ぶ森を育てよう(所沢支部)
7
土
あげおの秘境 サクラソウ咲く里山で楽しい作業(上尾支部)
キタミソウ生育地クリーン作戦 ゴミ拾い(岩槻支部)
7
8
土
日
ぽぽらフェスティバル2024~展示とミニ講座~(春日部支部)
鳩峯公園で冬鳥たちの声を聴きながらスミレが輝く森を育てよう(所沢支部)
8日(日)~14日(土) イベント詳細PDF
8
日
「年忘れ里山感謝デー」の巻 (飯能・名栗支部)
9
月
おおたかの森でオオタカが元気になる生物多様な森を育てよう(所沢支部)
12
木
おおたかの森でフクロウも喜ぶ生物多様な森を育てよう(所沢支部)
15日(日)~17日(火) イベント詳細PDF
こどもエコクラブは森の再生地でアカマツを元気にしよう(所沢支部)
谷原親水広場の自然観察とビオトープ管理(春日部支部)
16
月
おおたかの森でルリビタキも元気になる森を育てよう(所沢支部)
17日(火)~22日(日) イベント詳細PDF
17
火
伊奈・赤門屋敷林トラスト管理作業~年越しの片付け作業~(伊奈支部)
18
水
古綾瀬ビオトープで生物調査と保全作業(草加・八潮支部)
19
木
おおたかの森のフクロウが元気になる森を育てよう(所沢支部)
21
土
あげおの秘境 サクラソウ咲く里山で楽しい作業(上尾支部)
22
日
見沼田んぼ 朝の自然観察会 鳥と植物(川口支部)
見沼たんぼ芝川第一調節池 生きもの調査(浦和支部)
「ほとけどじょうの里の保全作業」の巻(飯能・名栗支部)
23日(月)~28日(土) イベント詳細PDF
23
月
おおたかの森のフクロウが元気になる森を育てよう(所沢支部)
26
木
今年最後のおおたかの森のボランティア活動です(所沢支部)
28
土
あげおの秘境 サクラソウ咲く里山で楽しい作業(上尾支部)
2025年1月
4日(土)~9日(木) イベント詳細PDF
4
土
あげおの秘境 サクラソウ咲く里山で楽しい作業(上尾支部)
5
日
年の初めはおおたかの森のボランティアに行こう(所沢支部)
6
月
年の初めはおおたかの森のボランティアに参加しよう(所沢支部)
9
木
おおたかの森でルリビタキが喜ぶ森を育てよう(所沢支部)
環境カレッジ
環境講座「環境カレッジ」は、3段階で構成されています。広く環境問題を知りたい、自然やまちづくりに興味がある方は、はじめに教養課程を受講してください。さらに知識や理解を深めたい方は、選択制のゼミに進みテーマ別の一歩踏み込んだ内容を学びます。次に実際に活動をしてみたい方は、スタッフのサポートを受けながら、主体的に活動するマスターコースへ。それぞれのコースを修了された方には、段階に応じた生態系保護指導員の資格を授与します。
最終的には地域の自然を守る活動ができる人材育成を目標とし、教養課程→ゼミ→マスターコースと継続して受講することで自然保護活動のリーダーとしての資質が備わるプログラムになっています。
教養課程
環境問題の本質を学び、身近におきていることを知り、実際に現場を見てみましょう。環境問題は個別におきていることではなく、それぞれにつながりがあるということが見えてきます。講義のほか、グループワークによる話し合い、野外実習や現地視察では、当協会の活動や環境カレッジ修了生の手によって守られた自然や、問題のある場所へ実際に訪れ理解を深めます。
ゼミ
教養課程で学んだ知識や理解をさらに深めたい方は、選択制のゼミに進みテーマ別の一歩踏み込んだ内容を学びます。
マスターコース
地域の環境問題を見つけ、個人またはグループで実際に活動し、発表します。
環境カレッジ2024 教養課程 受講生募集
期間
2024年5月~11月(土曜日) 全10回 (室内講義7回、野外実習2回、現地視察1回)
時間
主に14:00-16:30(野外実習・視察は別途ご案内)
受講料
一般:25,000円(当協会正会員会費1年分を含む)
会員:20,000円 学生:20,000円
・グループ割:1,000円割引(2名以上の申込みで1名あたり)
・紹介割:1,000円割引(カレッジ受講生による紹介で)
記入事項
ハガキまたはFAX・メールで以下の事項を記入の上お送りください。
❶ 氏名(ふりがな)
❷ 郵便番号・住所
❸ 電話、ファクス
❹ メールアドレス
❺ 生年月日
❻ 職業(所属)
❼ グループ割・紹介割
いずれかでお申込みの場合、どちらかを明記の上、グループ全員または紹介者の氏名をご記入ください。
❽ 何を見て応募しましたか?